- うかがう
- I
うかがう【伺う】〔「窺(ウカガ)う」と同源〕(1)「聞く」「尋ねる」の謙譲語。 (目上の人の話などを)お聞きする。 (目上の人などに)お尋ねする。
「お話を~・いたい」「その事について~・いたいのですが」
(2)神や仏のお告げなどを求める。 伺いを立てる。「神意を~・う」
(3)「訪問する」の謙譲語。 訪問する先の人を敬っていう。 参上する。「今度お宅へ~・います」
(4)〔「御機嫌をうかがう」の意から〕寄席(ヨセ)などで, 客に面白く話をする。「一席~・う」
‖可能‖ うかがえるIIうかがう【窺う】〔上代は「うかかふ」と清音〕(1)気づかれないように物陰やすきまから様子をみる。「窓越しに家の中を~・う」
(2)相手の反応を気にして様子をみる。「親の顔色を~・う」「上役の鼻息を~・う」「寝息を~・う」
(3)機会の来るのをじっと待つ。「好機を~・う」
(4)物事の一端を知る。「内情の一端を~・う」「弓射, 馬に乗る事, 六芸に出せり, 必ずこれを~・ふべし/徒然 122」
(5)調べてみる。 かんがみる。「近く本朝を~・ふに/平家 1」
‖可能‖ うかがえる
Japanese explanatory dictionaries. 2013.